タミヤの1/32の零戦が従兄弟の形見にあったので、遺族にお願いして頂いた。
横浜のタミヤ・モデルファクトリーのコンテストに出品しようと製作を開始したけれど、締め切りには間に合わず今も製作途中である。
その後1/48のキットが発売され、模型雑誌の記事では前述の1/32と同等、あるいはそれ以上の評価を受けていた。
私も購入し製作を開始したのは1/32の製作開始の約8ヶ月後だった。
コクピットはミヤの別売りのエッチングのシートベルトを使用した程度で、後は座席上下調節用のゴムを真鍮線で付けたくらいで、特にそれ以外の追加工作はしなかった。
コクピットが組みあがれば後の工作は比較的早く終わる。タミヤのキットのいいところだ。
ここまでくれば下面の塗装が出来る。今回GSIクレオス(グンゼ)の明灰白色に茶系の色を混ぜたが、何故か灰緑色に近い色となってしまった。本当はRM02グレーみたいな色が良かったんだが..。
上面色の塗装はキャノピーを接着した後。そのキャノピーだが後部が流し込みタイプ接着剤を使用したら白く汚れてしまった。
いつもは単色塗装の場合は筆塗りであるが、今回はエアブラシ塗装としてみた。それでもキャノピー枠は筆塗りである。
この後の工作は余り途中での撮影をしなかったので、この後は以下のデカール貼付状態の画像となる。
ここまで来れば後は小物の工作と接着を残すのみ。今回はアンテナ線も付けない事にした。
以下からは完成画像である。2010年6月17日に機体は完成!